• ホーム
  • 集合住宅に住むメリットは計り知れない!

集合住宅に住むメリットは計り知れない!

2019年07月31日

住まいには一戸建て以外にも集合住宅があり、その有効性を知ることが家族の生活に適した住み方を選択する上で必要となります。一戸建てに比べて集合住宅が優れている点はコストパフォーマンスだけではなく、安全性や管理のしやすさなど様々あります。集合住宅は戸建て住宅に対比して用いられる用語で、持ち家か賃貸かには関わらず、複数の住室が一棟にあるかどうかで決まります。集合住宅は一戸建てと異なり、建築基準法により厳しい規定が適用になるので、安心して暮らせます。共同住宅は一戸建てと比べて防火対策がしっかりしているので、万が一の時でも安心です。構造計算がしてある建物であれば、地震が起きても安心していられます。

集合住宅はコストパフォーマンスに優れると同時に、安全性や管理のしやすさの点で一戸建てより優れている面があります。セキュリティではオートロックや監視カメラが設置されていることが多く、住人は安心して暮らすことが可能です。オートロックは共用部分の玄関に用いられ、監視カメラも主に共用部分に設置されます。共同住宅のセキュリティは他にも簡単に住室へ入れない工夫がされるなどの対策がとられ、一定規模以上の場合は管理人が配置されます。管理人は常駐の場合と通いの場合がありますが、日中いるだけでも安全面で有利になります。

集合住宅のメリットには立地を自由に選べることがありますが、面積や整備も自由に選べる自由度が魅力となっています。集合住宅は自分で手入れができない部分もありますが、共用部分のメンテナンスは管理人サイドか共同で行える手軽さがあります。手入れのできる範囲は狭くても、管理者の許可を得ればかなりの模様替えができるほか、カーテンなどの備品で思い通りのインテリアをつくることは可能です。建物の外観が古くなった場合でも、大家サイドで直すか大規模改修で補修する方法があり、経済的に有利な面があります。

立地が選べるメリットは通勤や通学に便利な場所を自由にできる効果と同じことで、一戸建てにはない利点と言えます。一戸建ては整備を自分でしなければなりませんが、集合住宅では整備を自分でする必要が無く、費用面でもメリットとなります。面積は一戸建てと比べて狭くなるものの、立地や利便性に優れる点で勝っていると言えるのです。集合住宅は少子高齢化を迎える社会にあって、効率的な住まい方を提示しています。都市の中心部に集まって住む方法は少子高齢化の対策として全国の自治体で考察されている状況です。